「承認」が満ち溢れることで、モチベーションが向上します!
「承認」が満ち溢れることで、ハラスメントが防止できます!
「承認」が満ち溢れることで、関係の質が向上します! ⇒ 関係の質とは?
「承認」が満ち溢れることで、エンゲージメントが高まります!
承認カードは、承認の中でも、言葉によって認めたりほめたりすることによって、最も承認の効果を得られるであろう項目を厳選・体系化し、50枚のカードにして見える化したものです。
承認カード”研修は、自身の承認力を客観的かつ即座に把握できます。また、厳選された承認項目が体系化されカードになっているため、上司、部下、同僚と楽しく「承認力」を確実に身につけることができます。
・1枚1項目で承認の具体的な言葉がけが記載されているので、誰で
も意識すれば承認ができます。
・カードが分類・体系化されているため承認力がステップを踏んで確実に身につきます。
・カードを選ぶことで、管理職やリーダーに承認の何が足りないかを客観的に把握できます。
・自社の承認力を点数によって見える化できるため、会社としてまたは部門単位で目標をもって承認力向上に取り組むことができます。
人は承認欲求が満たされることで人から必要とされていることを感じ、
生きる価値と幸せを感じます。
承認(相手を認める)することで、次の効果が見込めます。
① 組織パフォーマンスの向上
② メンタルヘルスの向上
③ 離職の抑制
④ 不祥事(ハラスメントなど)の抑制
【自己肯定感】
自分は生きる価値がある、誰かに必要とされていると、自らの価値や存在意義を肯定できる感情のこと。
「自分は大切な存在だ」「自分はかけがえのない存在だ」と思える心の状態。
【自己効力感】
課題や目標などを達成する能力が自分にあるという感覚、または環境に対し効果的にコントロール(対処)できてい
るという感覚。平たく言えば自分の能力に対する自信。
「自分はちゃんとやれている」「自分ならできる」と思える心の状態
【内発的モチベーション】
報酬、地位、名誉、賞罰などのような外的な要因に基づかない動機のこと。好奇心や関心によってもたらされ、お金
のためでもない、怒られないためでもない、その活動がしたいからするという心の底から湧きあがる動機。
貴社の管理職は承認力がありますか?
管理職に承認力がどの程度あるかによって、会社の将来が見通せると言っても過言ではありません。経営者の皆様は、自社の管理職がどの程度、承認ができているのか?実践されているのか?確認・検証したことはありますか?
貴社の承認力習得度を診断し、ご報告いたします。
① 全員もしくはサンプリング(部門別・職種別など)によるチェック
を行う。
② 承認力の出来、不出来をカードの項目ごとに分析する。
③ 会社全体、部門別・役職別・職種別など一番できていない承認力を
抽出する。
④ 結果を経営者の皆様、人材育成担当者にお知らせします。